学部?大学院

教員紹介

 
氏 名 高林 知佳子(たかばやし ちかこ)
職 位 教授
学 位 博士(保健学)(金沢大学)
修士(人間科学)(日本大学)
所属領域 地域生活看護学領域(地域看護学)
E-mail takabaya[アットマーク]niigata-cn.ac.jp

※電子メールをお出しになるときは、[アットマーク]を@としてください。

 
担当科目 【学部】
地域?在宅看護論Ⅰ
公衆衛生看護学概論
公衆衛生看護技術論
対象別公衆衛生看護活動論Ⅱ
公衆衛生看護管理論
公衆衛生看護学演習
公衆衛生看護学実習
地域?在宅看護論実習
総合実習Ⅰ?Ⅱ
看護行政論
公衆衛生学
専門ゼミナールⅠ?Ⅱ

【大学院】
<博士前期課程>
看護学研究法
看護政策論
地域看護学特論
地域看護学援助論Ⅰ?Ⅱ
地域看護学特別演習
地域母子保健特論
地域母子保健演習
地域母子保健実習
看護学領域別特別研究
<博士後期課程>
看護学研究法Ⅰ
地域包括ケア看護開発学特論
保健医療福祉政策論
研究テーマ 家族介護者の健康およびQOL向上に関する研究
地域の健康課題に関する研究
保健師活動に関する研究
主な著書?論文 【論文】
Takabayashi C. Shimada K.(2011): Do infertile women and government staff differ in the evaluation of infertility-related Web sites?  Public Health Nurs. 28(5), 411-420.

高林知佳子, 坪倉繁美(2018) : 親の介護をしながら働く女性看護師のワーク?ファミリー?コンフリクト尺度の開発-信頼性?妥当性の検討-, 日本健康医学会雑誌, 27(1), 34-43.

高林知佳子, 坪倉繁美(2020) : 親の介護をしながら働く女性看護師のワーク?ファミリー?コンフリクトに関連する要因, 日本地域看護学会誌, 23(1),13-22.

高林知佳子(2024):日本の家族介護者のセルフケアに関する文献検討, 日本公衆衛生看護学会誌, 13(2),66-74.

高林知佳子(2025):要介護状態にある高齢者の家族介護者が介護をする生活の中で感じる幸福, 日本看護科学会誌, 44,743-752.
主な所属学会 日本看護科学学会
日本地域看護学会
日本公衆衛生学会
日本難病看護学会
日本公衆衛生看護学会
社会活動 新潟県国民健康保険団体連合会保健事業支援?評価委員会委員
上越市健康づくり推進協議会委員
妙高市健康づくり推進協議会委員
妙高市こころと命のネットワーク会議委員
ホームページ  
researchmap https://researchmap.jp/ctaka21

学部?大学院

このページのTOPへ
 
このページのTOPへ