学部?大学院

教員紹介

 
氏 名 中村 義実(なかむら よしみ)
職 位 教授
学 位 修士(リベラルスタディーズ)(ジョージタウン大学)
所属領域 人間環境科学領域(情報科学)
E-mail ynaka[アットマーク]niigata-cn.ac.jp

※電子メールをお出しになるときは、[アットマーク]を@としてください。

 
担当科目 【学部】
新潟学
総合英語Ⅰ?Ⅱ?Ⅲ
基礎ゼミナール
専門ゼミナールⅠ?Ⅱ
ふれあい実習
異文化コミュニケーション論
研究テーマ リベラルアーツに根ざす英語教育
異文化コミュニケーション論
新潟学
主な著書?論文 【著書】
中村義実:3章8節「アイデンティティ形成と英語教育 – 看護大学の授業から」, in 三浦孝他編(2025):心を育てる英語教育、はじめました – 教師たちの挑戦と実践, 研究社.

中村義実:第Ⅱ部9節「開講初年度『新潟学』を振り返る」, in 光永伸一郎、内海巌他編(2024):越境アプローチによる地域学習のすゝめ, 上越教育大学出版会.

中村義実, マーク?フランク,サイモン?エルダトン(2022):デニス英語の躍動‐アメリカの祝祭日をライブ体験する,大学教育出版.

中村義実:第6章「アメリカ個人主義の変容‐伝統と近代の相克」, in 杉田米行編(2014): アメリカ観の変遷 上巻 人文系, 大学教育出版.

中村義実:第2章「日米間コミュニケーション‐建前の二重概念を起点に」, in 杉田米行編(2013): アメリカを知るための18章‐超大国を読み解く, 大学教育出版.

【論文】
Nakamura,Y (2024):Language Learning and Identity Formation: The Ideal L2 Self as a Guide to Teaching English to Nursing Students, Papers of 11th International Conference on Language, Literature, & Linguistics 2024, Unique Conferences Canada, 1-12. 

中村義実(2023):オーセンティックな教材がもたらす教育的効果の考察Ⅱ – 複数教材の相互補完性が生み出す効果, ヒューマニスティック英語教育研究会紀要,3,175-189.

中村義実(2022):オーセンティックな教材がもたらす教育的効果の考察 – Dennis the Menace作品が育む自己肯定感, ヒューマニスティック英語教育研究会紀要,2,209-223.

中村義実(2020): コミュニケーション論再考Ⅹ‐英語民間試験を越える授業実践に向けて, 敬和学園大学研究紀要, 29, 149-167 .

中村義実(2018): コミュニケーション論再考Ⅸ‐英語「外部試験」の大学入学共通テスト導入を前に, 敬和学園大学研究紀要, 27, 121-139.
主な所属学会 全国看護英語教育学会
異文化コミュニケーション学会
ヒューマニスティック英語教育研究会
社会活動 敬和学園大学非常勤講師
信越県境地域づくり交流会
ホームページ  
researchmap https://researchmap.jp/read0054434

学部?大学院

このページのTOPへ
 
このページのTOPへ